はじめまして。
モバリカ宇治です。
京都の宇治市にある
iPhone修理ショップです。
京都でiPhone画面修理やバッテリー交換ならモバリカ宇治




店舗所在地
京都府宇治市宇治池森19-6 モバリカ宇治は京都の宇治ハローワークの斜め前にあります。
京都の宇治でiPhone修理店をお探しなら「モバリカ宇治」へ
iPhoneをお使いの方で下記のような症状でお困りの場合は、「モバリカ宇治」に一度ご相談ください。
お電話やメールでのお問い合わせの場合は症状をおうかがいした上で、必要と思われる修理・交換内容をお伝えして、適正な修理金額をお見積りさせていただきます。
ご来店の際には担当スタッフが症状をその場で確認して、最適な修理・交換内容をご説明の上、適正な修理金額をご提示させていただきます。
修理が必要なiPhoneの症状については、以下をご一読ください
■ ガラスが割れている
■ 液晶が破損している
■ 液晶がきれいに表示されない
iPhone修理のお問い合わせとして、最も多いトラブル事項です。
iPhoneをどこかで落とした覚えがないのに、気がついたらフロントパネルのガラス面にひびが入っていたという経験をされた方が意外と多いほど、このフロントパネルのガラス面は大変割れやすいパーツです。
1度小さなひびが入ってしまうと、繊細なガラス面の強度はもろくなり、大きな亀裂を生じさせるだけでなく、液晶の表示不良や破損にもつながる可能性が高くなります。
「まだ使えているから修理しなくても」とお考えになる方もいらっしゃいますが、早めの修理が快適なiPhone生活につながることは間違いありません。
また、iPhoneが落下の強い衝撃によって、ガラス割れと同時に液晶が破損してしまったという修理事例も多くなっています。
■ 充電してもバッテリーが1日もたない
■ 充電はできるが待受けできる時間が減った
iPhoneを夜のうちに充電しておいても、仕事や学校に出かけて帰宅するまでは充電がもたないので、最近ではモバイルバッテリーを持ち歩くようになったという方が増えています。
iPhoneのカメラを使用したり、iPhoneで動画を見たりすれば、当然バッテリーの消費量は増えてしまい、1日バッテリーがもたないということもあります。
しかし、それ以前にバッテリーそのものが消耗していて、実はバッテリーの交換時期なのかもしれません。
また、iPhoneのバッテリーは経年劣化によって膨張して、バッテリーがフロントパネルを押し上げてくるという症状に至ることもあります。
iPhoneのバッテリーはあくまでも消耗品です。
最近バッテリーの減りが早いなと感じたときが、バッテリーの交換のタイミングかもしれません。
「モバリカ宇治」では、バッテリーの交換ならどの機種でも作業時間は約30分間です。
バッテリー交換作業の間には店内の豊富な商品をご覧いただけます。
もちろん、ご依頼いただいた上で、ご希望のお時間にお受け取りいただいてもかまいません。
■ 充電ができなくなった
■ 同期ができなくなった
iPhone5以降の場合、ライトニングコネクタフレックスケーブルの交換修理が必要となります。
また、充電ができない症状の場合は、バッテリーも劣化していることが考えられます。
iPhoneユーザーにとって、充電も同期も非常に重要な機能ですので、まずはご相談ください。
■ ホームボタンが効かない
ホームボタンセンサーケーブルの交換修理が必要となります。
iPhoneの「ホームボタン」の動作不良の多くは経年劣化が主な原因です。
思わぬ誤作動やバッテリー消費を避ける意味でも早めの対応が必要となります。
■ カメラで撮影してもきれいに撮れない
■ カメラのピントが合わなくなった
フロントカメラ、またはバックカメラの交換修理が必要となります。
iPhoneの魅力の1つであるカメラ機能を快適に使用できるように交換修理をおすすめいたします。
■ 通話しても相手の声が聞こえない
スピーカーの交換修理が必要となります。
■ 通話しても相手に自分の声が聞こえないようだ
iPhone5以降の場合、ライトニングコネクタフレックスケーブルの交換修理が必要となります。
■ イヤホンを接続しても音が聞こえない
iPhone本体のイヤホン交換修理が必要となります。
■ ボリューム、マナーボタンが効かない
電源ボタンを押しても反応しない
電源ボタン関連の交換修理が必要となります。
■ バイブレーターが動かない
■ バイブレーターの振動が弱い
バイブレーターの交換修理が必要となります。